硬式野球部
第6節第3戦は同点となった
2024-10-14
10月14日、南港中央野球場にて令和6年度関西学生野球連盟秋季リーグ戦が行われ、関学は関大と対戦した。
勝てば優勝が決まる大一番。先発マウンドには百合(法4)が上がった。初回を無失点に抑え好調なスタートを切るも、続く2回に大量失点。四球や適時打で、一気に5点を失った。なんとか追いつきたい関学。試合が動いたのは4回だった。4番・馬場(国4)の死球や5番・福谷(社2)の右安打などで1死満塁のチャンスをつくり、打席には8番・杉本(商3)。見事、右適時打を放ち、1点を獲得した。その後も関学の猛攻は止まらない。代打・武田(商4)の死球や1番・両井(社4)の中適時打などで一挙3得点。1点差にまで上り詰めた。一方、守りでは大林(教4)、登尾(経4)、古川(社4)の3名が継投。関大打線を完全に封じ込めた。1点ビハインドで迎えた7回、1番・両井の右安打や3番・坂口(経4)の死球などで2死満塁の好機をつくる。会場が緊張感に包まれる中、バッターボックスには代打・青木(経4)。2球目をしっかり捉え、打球はレフト線へ。この一打で5-5となり、関大に追いついた。7回からは、継投・溝口(法4)がマウンドへ。気迫のピッチングで相手に追加点を許さず。その後も拮抗(きっこう)した試合展開が続き、9回まで両者無得点。勝敗の行方は延長戦へともつれ込んだが、得点は動かず。5-5の同点で試合は終了した。
次戦は19日、わかさスタジアム京都にて同大会第7節第1戦が行われ、関学は京大と対戦する。
【学】百合、大林、登尾、古川、溝口ー永谷
【関】岩井、荒谷、金丸、山下一越川、大橋
試合後のコメント
小川将信主将(法4)「(試合を振り返って)全員が焦らず、1点ずつ返していこうと考えていた。その積み重ねが、青木の同点タイムリーヒットにつながったと思う。チャンスは必ずくるものなので、巡ってきたときにしっかりと得点を獲得できた。(次戦へ向けて)どの大学からも勝ち点を取ることが自分たちの目標なので、京大戦もあと1試合ある関大戦も勝つ」
同点タイムリーヒットを放った青木幹太「2死の場面だったので、なんとか次につなげたいという思いで打った。自分の安打で同点に追いつけたことは素直にうれしい。序盤は苦しい時間もあったが、みんなが前向きにプレーできたと思う。次もこの勢いで勝ちにいく」
<写真・好投を見せた溝口>